人の不幸は蜜の味!ということで、いつもブログ見て下さる方(多分2,3人)ありがとうございます!しかも最近ブログランキングを押して下さる方が2,3人いるようで、こんな書きたいこと書いてるブログのランキング押して下さるなんて本当に良い人ですね!ありがとうございます<(_ _)>
最近、英語ではNCでのスピーキングレベルがレベル6になったとか、過去のダイエット成功記録とか、子育てのこととか色々ちょこちょこ書いてるからどの内容目当てでブログ訪問して下さる方がブログランキング押して下さってるのかわかりません。
そこで、英語話せるようになりつつあるとか、ダイエット成功とか、良いことばかりを書いていましたが、私の不幸な話でも聞いて年末に向けて少しでも読んで下さる方が幸福な気持ちになればと思い、先日1つの株で損切りして立派なマイナスを出した不幸な話をします。
私の不幸話があなたの心に安らぎの灯火をつけれたら幸いです(^^;)
先月の話です。夫が順調に株で勝っており、配当も多かったのでルンルンしてしました。私が、凄いねと声かけると、じつは、含み損のある株があってそれの損切りを検討してしると言いだしました。
普段興味ないし、どの銘柄をどのタイミングでどんなルールでいくらぶん買っているか聞いてなかったのですがいくら損しそうなの?と聞いてみると、58万ぐらいで買ったA株が今売ると25万ぐらいマイナスだと言うではないですか!!!(数字うろ覚えすみません)
ええー!!ディズニーホテルに宿泊できる金額じゃない!!!
私『別に今、たかが数十万現金なくても良いんだから売らなくてもいいんじゃない?どこの株?』
夫『A』
私『Aなら確かに勢いないし下火だけどオワコンじゃないし、むしろ数年後盛り返すのでは?』
私が株するときの考えとしては、絶対に買値より安いときは手放しません。50年後も安くて、私が死ぬまで安いなら娘にあげれば絶対にマイナスは出ないとまで思っている人間です。基本、下がったら買い足すしね!
夫『Aは配当も出ない。配当出ないうえに今後上がるかもわからない株をそのまま保有するより、他の株への投資に回す方が良い』
私『たかが数十万でしょ。でも、損するとたかが25万とは思えない』
夫『今はたかが数十万。例えば30万だとしても、若いときの30万は30万じゃない。運用したら20年後には30万より大きい金額になる。例えば年○%で運用して~(以下略)。つまり、20歳の持っている1万円と、60歳が持っている1万円の価値は一緒じゃないんだよ』
みたいな理論で損切りに至りました。配当が出るならそのまま保有していたみたいです。他にも今後まだ上がると思っても自分の中でルールを決めていて○%上がったら十分。その株は一度売却して利確するとか、マイルールで運用しているようでした。
ということで、トータルでは勝ってもこのように判断ミスにより損はあります。25万をもったいないと思える私には株できそうにありませんが、株ブログって覗いてみたくなりますよね!
コメント